| [駒埋め/手動]で駒が埋まらないのですがどうしてですか?
 駒が埋まらない場合には,いくつかの理由が考えられます。駒を埋めようとしたときにつく,×の内容を確かめてください。
 
 ×の意味は次のようになっています。
  「クラス」に×がついている (合同授業の相手のクラスも注意)@すでに授業がある
 A授業をおこなわない設定になっている
 
 「先生」に×がついている (合同授業の相手の先生も注意)@すでに授業がある
 A校務に参加している
 B授業をおこなわない設定になっている
 
 「教室」に×がついている@すでに授業がある
 A授業をおこなわない設定になっている
 
 「連続」に×がついている@連続授業が昼休みをはさんでいる
 A連続授業を土曜日におこなわない設定になっている
 
 「1日」に×がついている@同じ日にすでに同じ科目の授業がおこなわれている
 A差し替え後の時間割で「1日」に同じ駒を実施することになる
 
 「2日」に×がついている@同じ駒を2日連続同じ時限で実施している
 
 「制限」に×がついている@先生に関する制限に違反している
 (連続する授業の最大数、1日の授業の最大数,1週間の授業の最大数等)
 
 「初任研」に×がついている@初任研の後見の先生がすでに時間割表に埋まっている
 
 <×の理由をさがす>
  最初に,画面上でクラス,先生,特別教室を確認して矛盾がないかどうかを確認してください。「個別表」の「クラス1」「先生1」「教室1」を表示しておけば,駒を選んだときに自動的に関連した時間割が表示されます。
 合同授業の場合,表示されていないクラスや先生が原因のことも考えられます,「クラス2」「先生2」にすると内容を見ることができます。
  <先生が×になって埋まらないとき>
 関連している先生のうち1人でも,都合が悪いと駒は埋め込むことができません。  特に複数の先生が関係してくる「担任」が設定されている駒や,「選択」「総合A」の駒などは注意が必要です。クラスが「全組」,先生が「担任」となっている場合,すべてのクラスに担任が登録されていなければいけません。
 また,その中の先生が1人でも都合が悪いと([データ/先生の設定]の中の「先生の都合」に×をつけていると)駒を埋め込むことができません。
 
 「選択」の場合も関連の先生が1人でも都合が悪いと駒を埋め込むことができません。
 たとえば,先生を選ぶときに実技教科の先生を全員というように選んだため,その中に非常勤講師の先生が含まれていたということも考えられます。
 <処理条件との関係>  駒埋めの処理条件の設定は,手動の場合でも機能しています。きびしい条件で処理をおこなっている場合は,手動でも埋まりません。
 [駒埋め/処理条件]や[データ/先生の設定]などを確認し,必要によって条件をゆるめてから再度埋めてみてください。
  先ほど入らなかった駒が入るようになっているかもしれません。
 |