| 社会科4時間中,前半2時間を「地理」後半2時間を「歴史」としたい場合,どのように設定すればよいですか? 次のような方法があります。
 <方法1>
 月火水に2時間,木金土に2時間ということであれば,次のようにします。
 
 ダミーの特別教室を2つ作ります。
 最初の特別教室(地理室)の「都合」で,木金土を一日中×にします。
 もう一つの特別教室(歴史室)の「都合」で,月火水を一日中×にします。
 「地理」の駒「歴史」の駒を2個ずつ用意し,それぞれの特別教室で実施するようにします。
 
 これで,駒埋め作業を実行し,時間割を完成させます。
 
 <方法2>
 はっきり曜日を指定しない場合は,組あげてから駒を作り替えます。
 通常通り「社会」4時間で時間割を作ります。
 時間割が確定した時点で駒を作り替えます。
 時間割の中に駒が入ったままでは,変更できませんから,駒の取り外しの機能を使って駒をぬきます。
 「地理」2個「歴史」2個の駒を作ります。
 
 [駒埋め/手動]を使ってもとの位置に,「地理」「歴史」の順に,この駒を埋め込みます。 |