| 「裁量」や「ゆとりの時間」はどのように設定すればよいですか?
 [初期登録/科目の設定]で科目名を追加・変更します。選択を利用した場合は,[データ/選択その他の設定]でクラス,先生,教室を指定します。
 <裁量やゆとりの時間について>
 「裁量」や「ゆとりの時間」の時間の駒を作るかどうかは,時間割表の中に記入するかどうかで決めます。
 時間割の中に記入する必要がない場合,「裁量」や「ゆとりの時間」の駒を作る必要はありません。
 
 <「裁量」の科目の登録>
 「裁量」などの駒を作る場合について説明します。
 まず,科目名を登録します。
 「予備」を利用するか,「選択」「総合A」を利用するかを考えます。
 
 全校一斉に実施する場合は,「予備」が利用できます。
 関連する先生が6人以下,同時に関係するクラスが4クラス以下(または学年の全クラス)の場合も「予備」が利用できます。
 
 それ以外の場合は,「選択」「総合A」を利用します。
 この場合はすでに科目名(「選択2」等)が入っているので上書きで変更してください。
 
 <「裁量」の駒の作りかた>
 「予備」を利用した場合は,学活と同じように[データ/駒の設定・一覧]で駒を作ります。→学活などの駒の作り方
 「選択」「総合A」を利用した場合は,「選択」の要領で,[データ/選択その他の設定]で先生,クラス,特別教室の設定をしてから駒を作成します。→選択などの駒の作り方
 |